アコムの店舗はこちらから。自動契約機(むじんくん)の使い方や間に合わない時の対処法など
北海道 | 北海道 |
---|---|
東北 | 秋田 青森 岩手 宮城 山形 福島 |
関東 | 栃木 群馬 茨城 千葉 埼玉 東京 神奈川 |
中部 | 山梨 静岡 新潟 石川 富山 福井 愛知 長野 |
近畿 | 京都 大阪 奈良 三重 滋賀 岐阜 和歌山 |
中国 | 山口 兵庫 広島 岡山 鳥取 島根 |
四国 | 香川 高知 徳島 愛媛 |
九州 | 福岡 長崎 大分 鹿児島 宮崎 熊本 佐賀 |
沖縄 | 沖縄 |
申込時に必要な書類
運転免許証 | 個人番号カード | 健康保険証 |
---|---|---|
最も手軽! |
写真入り |
追加書類が必要 |
個人番号カードは最初に届いた印刷のものは写真が入っていないものではなく、カードとして写真付きで作ったものを指します。
※お借入れ総額により収入証明書(源泉徴収票等)が必要
関連記事申込に必要な書類
自動契約機(むじんくん)の使い方
- 自動契約機(むじんくん)の営業時間は業界最長の9:00〜21:00/年中無休(年末年始は除く)(一部店舗は異なります)
- 併設しているアコムATMは98%が24時間稼働
- 365日年中無休
\ 3秒で診断できます /
→公式サイトを見てみる中は曇りガラスになっていて見えませんが、先客がいなければ普通に押して入れます。利用中は中からロックされているので他人の出入りはできません。
ロードサイド型とテナント型店舗の違い
地方に行くと多いのがこのロードサイド型店舗。主に駐車場がついているタイプですね。目の前に車を止めるケースが多いので場所によっては目立ちます。
入口の自動ドアを入ると左右に分かれていて右にアコムATM、左に自動契約機(むじんくん)という形が主流です。
右手のATM。ほとんどのアコムATMは24時間使えます。
操作方法は完全に銀行ATM。
左手の自動契約機(むじんくん)。扉が締まりますので安心です。先に使っている方がいる場合は「契約中」ランプが点くので間違って入ってしまうこともありません。
内側から見たところ。ドアが閉まっているのがわかります。
都市部はこのテナント型が多いです。駐車場は併設していない事が多いです。電車利用の方は便利ですが人通りが多い場所にあったりもします。
テナント型の内部は場所によって様々です。この店舗の場合右奥の曇りガラスの先が自動契約機(むじんくん)です。
自動契約機(むじんくん)の機械はどこも共通ですね。